C2C Galactic Academyは、2013年に設立した急成長中の保育園運営会社です。代表取締役は保育士資格保有者であり、現場感のある経営を実践しています。自由でまっすぐなメンバーとともに「楽しくなければMilkyじゃない!!」をモットーとし、日々運営をしています。 千葉県市川市を中心に9園構えるMilky Way International Schoolは、日英両方を使ったバイリンガル保育を実施しています。Milky Way(天の川)の星ひとつひとつは子どもたちをイメージしており、世界に羽ばたき、宇宙にも飛びたっていけるようなグローバルをこえた大人になってほしいという意味が込められています。
「楽しくなければMilkyじゃない!!」 を合言葉に職員全員が楽しめる環境を目指しています。 風通しの良い環境ですので、先生たちの意見や提案も必ず届くようになっており、日々改善に努め、より良い職場環境を目指しています。 色々な国籍の先生が在籍しているので、国や文化、常識にとらわれない自由な発想を大切に、楽しく保育をすることができます。毎日新しい発見がありますよ。 月曜日が楽しみになる職場で私たちと一緒に成長しませんか?
Q、保育園立上げのきっかけは? 「もともと私、保育園で働くなんて社会人になるまで思ってもいなかったんです。ですが、社会に出てアパレルや一般事務などいろいろな仕事に就く中で、どうもパッとしないなって思っているところで、たまたま無資格の私でも雇ってくれる保育園さんがありまして・・・それが私と保育園の出会いでした。」
Q、もともとは保育士さん志望ではなかったんですか!びっくりです。実際にお仕事に就かれてからはどうでしたか? 「お仕事に就かせて頂いてからは、ほんっっとうに子どもたちがかわいくて、かわいくて。夢中で仕事をしていたら、半年も経たないうちに園長職を任せていただけるようになりました。そこからがむしゃらに子どもたちと保護者、園のメンバーの皆さんのためにひたすら動きました。ですが、そこで気づいてしまったんです。結局、自分が思う理想の保育像や従業員の満足を得ていくためには、この会社の本部に自分がならなきゃダメなんだって。この会社では園長のままじゃダメなんだって、気づいたんです。」
Q、すごいですね。そこから、起業に至ったのですか? 「はい。そんなこと考えだしたらもう、『よし、自分でやろう!』としか考えられなくなってきて(笑)思い立ったら、お世話になった園を退職して、すぐに保育園の立上げに邁進しました。ただ、今思えばなんでその会社の本部側に行こうと思わなかったのか不思議なんですけど・・・その時は自分でやるということしか見えなかったんですよね(笑)そこからは、皆さんの力を借りながら現在に至っています。今では各園の皆さんの支えがないと、私ひとりじゃ何もできません。立上げのきっかけは確かに私起因かもしれませんが、今に至れるのはこれまでMilkyに関わって下さった全員の力だって本当に痛感してます。」
こんにちは、C2C Galactic Academy調理部責任者のKosukeです! Milky各園では、給食や食育にも企業全体で力が入っています。その一部をご紹介させてください。 例えば、世界のある地方の郷土料理を園児たちが楽しめるようにアレンジし、実際に給食で提供していったり、そこからワールドワイドな食育活動を展開しています。他の保育園さんと比較して頂いても、当園の給食と食育は面白い取り組みになっているはずです。そのほかにも、季節ごとのイベントや取り組みにはMilky色全開で、全力で取り組みます!まだまだ弊社は創業から数年の小さな会社です。だからこそ、他園にはできない独自性のある活動や保育が、現場の皆さんの意見中心で実現できます。こんな弊社の環境を一緒に楽しんでくださるメンバーを募集しています! 一緒にMilkyを大きくしていきましょう!
Q1、入社のきっかけを教えてください。
Q1、入社のきっかけを教えてください。
Q1、入社のきっかけを教えてください。
募集職種一覧
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。